
奇跡の道 学習書|二部【第三百四十七課】
怒りは必ず審きを下すことから生じる。
奇跡を自分から遠ざけておくために、
自分自身に不利になるような審きを武器として使おうとする。御父よ、自分は自分の意志に反することを望み、自分が手に入れたいと意図することを望んではいないのです。我が御父よ、自分の心を正してください。それは病気です。しかし、あなたは自由を差し伸べて下さっていますので、今日こそあなたの賜物を自分の当然の権利として求めることを選びます。したがって、審きを要することはみな、自分に代わって審きを下すようにとあなたが与えてくださったお方に譲ります。そのお方は自分の目にするものを見ることは見ても、真実そのものが分っています。そのお方は苦痛を目にしながらも、それは本物ではないと判断し、癒されているものと理解するのです。そのお方が、自分の夢見ていることが自分に自覚しにくくさせている奇跡を与えてくれます。今日はそのお方に審きを下してもらうことにします。自分には自分の意志が分りませんが、そのお方はそれがあなた御自身のものだと確信しています。そして、自分に代わって話し、あなたの奇跡が自分のものになるように呼んでくれます。
今日こそ、耳に手を当てて聞くことだ。じっと静かにして、神に代わって話す穏やかな御声が、あなたを神の愛しておられる御子だと判断したと保証してくれるのを聞くがいい。
奇跡の道 ー兄イエズスの教えー イエズス・著、田中百合子・翻訳
各回のデイリーワークにアクセスできる一覧のページはこちらです。
「奇跡の道 -兄イエズスの教え-」に収録されているこの学習書は、翻訳者の田中百合子さんに許可を得て掲載させていただいています。
田中百合子さんが翻訳なさった「奇跡の道」の全文は電子書籍でお求めいただけます。ご希望の方はこちらからどうぞ。また、分版で出版されている第六章までの「奇跡の道」、通常の書籍はこちらでお求めいただけます。
また、田中百合子さんがPodcastをなさっています。百合子さんのPodcast「ありがとうを言いたくて」は「ありがとう」を伝えたい人たちへの素敵なインタビュー番組で、百合子さんの半生とお人柄を感じられるご自身の体験のお話もお聞きいただけます。こちらからどうぞ。